私のお葬式はたくさんのお花で見送って欲しいんだけど、そういうプランはお金がかかるのよね~
お葬式って、お金がかかりますよね
そうなの。葬儀費用が出る保険があるって聞いたんだけど・・
葬儀保険ですね。種類がいろいろありますよ!
葬儀保険について詳しく知りたいわ!
Contents
葬儀費用に備えるための葬儀保険とは
葬儀保険とは、自分や家族の葬儀費用をカバーするための保険です。葬儀や埋葬にかかる費用は、しばしば予想以上に高額になることがあります。そのような費用を支払うための保険金を提供し、負担を軽減する役割を果たすのが葬儀保険です。
終活世代のほとんどの方は家族や親族の葬儀を一度は経験していますよね。準備期間がほとんどなく執り行われるため、遺族が疲労困憊する姿をみています。そこで「自分の葬儀では、家族に負担をかけたくない」「生前に準備をしておきたい」と考える人が増えました。
葬儀保険の5つのメリット
葬儀保険のメリットは以下の5つです。
- 保険料が安い
- 保険金の支払いが早い
- 加入しやすい
- 手続きが簡単
- 葬儀費用以外にも使える
①保険料が安い
手頃な保険料で加入できます。
500円以下で加入できる葬儀保険もありますが、加入時の年齢で保険料は異なります。更新毎に保険料は高くなりますので、自動更新の保険は注意が必要です。
②保険金の支払いが早い
葬儀保険は商品の特性から支払いが早いです。死亡保険金請求書類受付日の翌営業日に指定口座に振り込まれる商品もあります。
③加入しやすい
告知書のみで加入できます。持病があっても申込みできるので、他の保険に入れない方も加入できる可能性が高い。高齢でも加入しやすいので人気です。
告知内容にウソの申告があった場合は、「告知義務違反」として契約が解除される場合があります。保険金の支払い対象となる事故にあっていた場合も、保険金が支払われない可能性があるので正確な申告が必要です。
④手続きが簡単
葬儀保険の手続きは簡単です。医師の診断書は不要。簡単な告知書の記入で申込みでき、ネットで完結する保険会社もあります。
保険金を請求するときも簡単かしら?
保険会社によって必要書類は異なりますが、
保険金の請求に必要となることが多い書類は下記の通りです。
- 会社指定の「死亡保険金請求書」
- 会社指定の「死亡診断書」
- 亡くなった方の「住民票」や「戸籍謄本」など
- 少額短期保険証券
- 受取人の本人確認書類
⑤葬儀費用以外にも使える
葬儀保険という名称ですが、保険金は葬儀以外の費用にも使用できます。
例えば、
- 入院費用
- 遺品整理費用
- お布施・戒名などの支払い
- 仏壇・お墓の購入
葬儀保険の2つのデメリット
葬儀保険のデメリットは以下の2つです。
- 解約返戻金がない
- 元本割れする可能性がある
①解約返戻金がない
葬儀保険は1年更新の掛け捨て型のため、解約しても返戻金がありません。
途中解約すると損するので、慎重に加入する必要があります。
②元本割れする可能性がある
葬儀保険は元本割れする可能性があります。掛け捨て型のため、加入期間が長いと受け取れる保険金が支払った保険料を下回るリスクがあるため、注意が必要です。
葬儀保険は高齢になってからの加入がおすすめです。
葬儀保険の注意点は?少額短期保険であること
少額短期保険はミニ保険とも呼ばれており、以下の特長があります。
- 保険金額が1,000万円以下
- 保険期間が1年または2年以内
少額短期保険はペット保険・キャンセル保険・スマホ保険など、通常の保険会社では取り扱っていないニッチなニーズに応えているのが特徴。少額短期保険は少額短期保険業者が取り扱います。
少額短期保険業者?生命保険会社ではないの?
少額短期保険業者と生命保険会社の違いを表にまとめます!
少額短期保険業者 | 生命保険会社 | |
設立認可 | 財務局による登録制 | 金融庁による免許制 |
最低資本金 | 1,000万円 | 10億円 |
保険料控除 | 対象外 | 対象 |
倒産した際の保護制度 | なし(保証金の供託制度あり) | あり |
詳細は日本少額短期保険協会のHPで確認できます。
葬儀保険の選び方は?必要な葬儀費用を知ること
葬儀保険を選ぶには、必要な保険金・希望の条件に合う葬儀費用がいくらかかるかを調べましょう。
多くの葬儀社では、お葬式の事前相談を行っています。元気なうちから自分自身のお葬式の相談をする人が少なくありません。
お葬式の形式、希望の場所や参列者数などから費用の見積りを出してもらうことができます。必要な葬儀費用の概算がわかってから、葬儀保険を選ぶのがおすすめです。
見積もった内容などは家族に伝えるか、エンディングノートに記入しておくことが大切です。お葬式が終わってから、故人のお葬式の希望を知ったということがないように。
葬儀保険を上手く利用して、葬儀費用にする
厚生労働省の簡易生命表によると、2021年度の日本人の平均寿命は男性81.47歳、女性87.57歳でした。葬儀保険は高齢化ニーズにあった商品といえます。
葬儀保険に入るメリットは以下の5つです。
- 保険料が安い
- 保険金の支払いが早い
- 加入しやすい
- 手続きが簡単
- 葬儀費用以外にも使える
デメリットは解約すると返戻金はなく、加入期間が長いと元本割れリスクもあります。
簡単な手続きで入れますが、加入は慎重に検討しましょう。
臨終後はすぐに葬儀社を選ばなければならず、家族がなくなって混乱しているときに希望や条件に合う葬儀社を選ぶ余裕はありませんでした。
しかしお葬式の準備は自分でする時代になっています。
希望の条件に合うお葬式が見つかったら、家族に伝えるかエンディングノートに葬儀の見積書を貼るなどしておくと安心です。