profile

はじめまして、ヒロです!

ライターとして活動するために、このブログをはじめました。
と書いたものの・・・ブログになに、書く?

そもそもライターって、いっぱいいるけど・・・生き残っていくにはどうしたらいい?

そうだ!自分の強みを見つけよう!

単純な発想で恥ずかしいのですが、何か資格を取ろうと・・・

通信講座のカタログを眺めていたら、
終活アドバイザーコースの案内に「エンディングノート」という言葉を見つけました。

生保のコールセンターで働いていたころ、
「エンディングノートに私の死亡保険金は娘にって、書いたんだけど・・・保険証券の受取人欄は息子の名前になってるのよね!この場合はどっちが受取人になるの?」

このようなエンディングノートに関する問い合わせが、度々ありました。

「どうやら巷では、エンディングノートを書くことが流行っているらしいぞ!」
「それにしても・・・なんで明るい声で、死ぬ準備の話をしているんだろう」
と当時の私は不思議に思っていました。

そもそも終活アドバイザーって、何なの?
終活アドバイザーがエンデイングノートと、どう関係するの?

答えを見つけたくて、
私は終活アドバイザーになり、

エンディングノートを書くことは決してネガティブな作業ではなく、
これからの人生を考えるポジティブな作業であることを理解できました。

話は変わりますが、私は夫の転勤で、大阪と東京を行ったり来たりしています。

「今度はどんな仕事をしようかな?」
引越しのたびに職種を変えて、働いていました。

知らない業界で働くことは刺激的で、心はいつも新入社員気分でした。

メーカー、不動産会社、生命保険会社、結婚相談所・・・現在は個人事業主です。


特に人生の5大支出の中の2つ、「住宅」と「保険」
不動産会社と生命保険会社で仕事ができたことに、とても感謝しています!
なぜなら自分が得た知識だけで、不動産と保険を選べるようになったので。

「凄腕営業マンのセールストークには、引っかかりませんからネ!」

いろんな仕事をして思ったことは
「知らないと損をすることが多過ぎる」ということ。

という訳で、このブログで書くことは決まりました。

「役にたったよ!」「えー知らなかった!トクした気分!」
と思っていただけるような、知らないと損をする情報を中心に発信していこうと思います。

あっ!最後になりましたが、エンディングノートには法的効力はありませんので、保険金は息子さんが受け取り人です。